上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
文晃堂 酒蔵を生かしたギャラリーカフェ&ステーショナリーショップ

當麻寺のすぐ近くの古くからある集落にあるお店で、
石光寺も近く、その散策コースにある。
明治時代に建てられた造り酒屋の酒蔵を改築。
その建物内の広々とした空間を生かして、
ギャラリーカフェとステーショナリーショップにしているちょっと変わったお店。
元は外壁だった部分の土壁を除き、
柱だけを残し、新たにその内側に壁を設けて、そこをテラス席としている。

ちょっとした日本庭園もあり、そこにもテーブル席が。

店内に入ったところは、吹き抜けになっていて、見上げると当時のままの屋根の裏側部分が見える。
土壁や梁は当時のままを使用しているので、広々とした空間も非常に雰囲気がある。

このステーショナリーショップでは、和雑貨や和文具、
書道用具から絵画用具まで結構な品数が並んでいて、
見ているだけでも楽しい。
このショップの隣のスペースがギャラリーカフェとなっている。
このギャラリーは、この文晃堂を「かつらぎを文化発信の地にしたい」との思いで作られたとのこと。

酒造りの大樽を本棚や商品の陳列棚、絵画の展示台として活用しているのがおもしろい。

他にも、あちこちに酒造りに使用した瓶と桶などが置かれていたり、
また、100年前のアメリカ製柱時計などがかかっていたり、
杉玉がぶら下がっていたりと様々な演出をして楽しませてくれる。
これが喫茶のメニュー

コーヒーは特に評判がいいらしい。

また、別棟の和室で、日本庭園を眺めながら、
お抹茶もいただけるようである。
散策ついでやドライブがてらにちょっと立ち寄るのに、いい場所である。
満足度★★★■住所:奈良県葛城市當麻888
■電話:0745-48-4317
■営業時間:10:00-18:00
■定休日:火曜日
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
当ブログは、「にほんブログ村」に参加しています。
そこには、42万を越えるブログが集っています。
ぜひ一度、覗いて見てください。
あなたの興味・関心のあるブログをきっと見つけることができますよ!
↓↓↓↓一日一度、ちょこっと覗いてみてください。



スポンサーサイト
テーマ:奈良 - ジャンル:地域情報
- 2010/04/27(火) 09:10:09|
- 喫茶・カフェ・ベーカリー
-
-
| コメント:0