上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
讃岐うどん工房 かどっこ 癒し系のご主人の打つ本物「讃岐うどん」
「第3回関西讃岐うどん三十三ヶ所巡礼」の第7番札所になっているこのお店。
近鉄南大阪線今川駅から東に約1km、今里筋、今川2の交差点の
1つ南の信号を西に入ったところにある。
場所的にも、そしてその外観からもこの「巡礼」がなかったら、
間違いなくこの店でうどんを食べることは、なかったであろう。
お店は名前の通り、「かどっこ」にある。

店内はカウンター席9席のみのとてもこじんまりとしたもの。
席に座って、メニューを見ると、値段が安いのに驚く。


カウンター越しの厨房内に見るからに人のいい癒し系のご主人がひとり。
家内が
「肉うどん」、私が
「讃岐うどん(かけうどん)」と
「釜玉うどん」を注文した。
注文をしてから、こちらのお店の歴史などを伺った。
ご主人は、
香川県丸亀市にある「凡蔵」というお店で修行されてから、
7年前にこの店を開かれたとのこと。
「讃岐うどん全店攻略本」「恐るべしさぬきうどん」などの本を見せていただきながら
そのお話を伺った。 カウンター席であるため、ご主人との距離感がとてもいい。
そして、出されたうどんがこれ。
まずは「肉うどん」。

そして「讃岐うどん」

太い麺は、エッジがたち、艶もいい。その風貌はまさしく「讃岐うどん」。

そして、食べてみると讃岐うどん特有の粘りのあるしっかりとしたコシがある。
太いが決して重く感じない。
ダシもイリコと昆布の風味がよくまとまっている。
肉うどんのダシも味付けした肉から出てくる味が
かけダシに溶け込んで美味しい。
今度はこのうどんについてご主人に伺うと、
小麦、塩、醤油そしてダシの材料などは、「凡蔵」のものを使い、
足で踏んで打つという讃岐の伝統的な打ち方もすべて「凡蔵」での製法にこだわっている。
大阪にある店だからと「大阪風」「関西風」にアレンジは一切していないとのこと。
大阪にある「讃岐うどん」の店には、開店当初は、「讃岐うどん」そのものであっても
徐々に客の好みに合わせて、イリコを使わなくなったり、麺の打ち方や
麺の太さやコシを変化させていくお店が多いが、
ご主人は、「讃岐うどん」をそのままこの大阪でお客に提供することに
こだわっているという話であった。
そのお話を聞いてすごくうれしくなった私に
2杯目の「釜玉うどん」が出された。

この釜玉うどんの見た目のシンプルさも、まさしく「讃岐うどん」!
空気が入るようにかき混ぜて、うどんをすくい上げるとたまごの絡み具合もいい感じ。

この釜玉うどん、もちろん麺の具合もいいのだが、何より、醤油の味が「讃岐」♪
仕入れた醤油をさらに1年熟成させたという醤油の味は、まさにうどんにぴったり♪
「讃岐うどん」をこのように大阪市内の目立たない小さなお店で食べることのできる喜びは大きい。
麺にもう少し風味、味があればと。。。さらに欲張ってしまう。
途中で若い女性2人が入ってきた。
初めてということで、ご主人のオススメを聞いて
「しっぽくうどん」を注文して食べていたが、
彼女たちの満足そうな顔を見て
「次はしっぽくうどんもいいね。
でもあの釜玉は次も食べたいなぁぁ」と話をしながら店をあとにした。
これまで「巡礼」で私たちの一番のお気に入りは
喜志の「いってつ」だが、
肉うどんは、喜志の「いってつ」。
かけうどんは、甲乙つけがたい。
釜玉は「いってつ」で食べていない。
まだまだ「巡礼」したいお店は多いが、
「いってつ」の釜玉と食べ比べをしたくなってきた。
そしてこの2店は、とてもうれしい値段設定。
いずれにしてもこのお店は「巡礼」とは、関係なく時折訪れたい店である。
満足度★★★★住所:大阪府大阪市東住吉区今川4-18-12
電話:06-6701-8980
営業時間:11:00~15:00、18:00~21:00
定休日:日曜日
駐車場:無 今里通り沿いにコインパーキング有り
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
当ブログは40万を越えるブログが参加する「にほんブログ村」に参加しています。
一度、覗いて見てください。あなたの興味・関心のあるブログを見つけることができるかも!
↓↓↓↓ポチッとどうぞ。
にほんブログ村



スポンサーサイト
テーマ:大阪 - ジャンル:地域情報
- 2010/02/18(木) 23:16:06|
- うどん・蕎麦・そうめん
-
-
| コメント:2
freeter_ひろさん、
はい、ここもぜひ行ってみてくださいね。
ほんとこの巡礼のおかげで関西にあるレベルの高い
うどん店にたくさん出会えて幸せです♪
どの店の何うどんがいいとかの一覧を作らなきゃいけないですね(笑
- 2010/02/20(土) 22:56:45 |
- URL |
- ツーリング・フォー #-
- [ 編集 ]